くろき あきら Official site
参政党 HP へ 参政党 HP へ

参議院 山形選挙区支部長

くろき あきら

Akira Kuroki

失われた30年に
終止符
日本のため
日本人のための
政治を

私たちは今、いくつもの困難に直面しています。
しかし、今の日本の政治では、困難を乗り越えることができません。
今こそ日本の政治を変え、国民の皆さんと共に、未来を作っていく必要があります。
どのようにしてこれからの日本を皆さんと作っていくか。
私のメッセージをご覧ください。

なぜ参政党なのか
基本政策

子供の教育

学力(テストの点数)より
学習力(自ら考え自ら学ぶ力)の
高い日本人の育成

探究型のフリースクールを地方自治体が作れるようにする法改正。
自ら仕事をつくり、収入を他者に依存せず、管理されない人生が設計できる公教育の実現
国や地域、伝統を大切に思える自尊史観の教育


食と健康、環境保全

食と健康、環境保全

化学的な物質に依存しない
食と医療の実現と、
それを支える
循環型の環境の追求

医療資源の適正配分による、膨張する医療費の抑制
農薬や肥料、化学薬品を使わない農業と漁業の推進と食品表示法の見直し
先人の知恵を生かした日本版 SDGs の推進


国のまもり

国のまもり

日本の舵取りに外国勢力が
関与できない体制づくり

外国資本による企業買収や土地買収が困難になる法律の制定
外国人労働者の増加を抑制し、外国人参政権を認めない。
個人情報と通貨発行権を守るための新しいデジタル政府通貨の導入(松田プラン)


一切の増税を許さない 国民が税金の使い道をチェック

一切の増税を許さない
国民が税金の使い道をチェック

失われたこの30年、税金社旗保険料は増え続け経済は衰退しました。このまま既存政党に任せていては、今後も増税が続き衰退も続くでしょう。既存政党は今度はあなたの貯金にまで税金を掛けようとしています。もうこれ以上、一切の増税は許してはいけません。税金の負担を減らし、自由に使えるお金を増やして経済を廻して行きましょう。
そのためには、今まで政府や自治体が使い放題だった税金の使い道を、私たち国民がしっかりチェックしていく必要が有ります。国民の知らないうちに、私たちの税金がどんどん海外に流れて行っている現状をとめる必要が有ります。地方でも税金の使い道を事務事業評価で無駄な事業をしっかりチェックする必要が有ります。

NEW

活動レポート一覧を見る 活動レポート一覧を見る

くろき あきら

1973年生まれ。愛知県出身。
高校卒業後海上自衛隊入隊、射撃管制依員として主にミサイルに関する職務を遂行、カンボジアPKO等に積極参加。
その後複数の職業を経験し現在自動車関連企業勤務。
2020年参政党入党 2021年愛知支部副支部長
2022年参議院山形選挙区支部長